患者様から
多い質問について

- Q 頭痛の痛み自体はそれほど重くないのですが、長年続いていて気になっています。このような症状でも受診していいでしょうか。
-
A痛み自体は軽くとも、原因に何らかの病気が隠れているということはありえます。また、脳の病気ではなくとも、頭痛の種類を知って適切に治療すれば、症状を軽減することは可能です。どうぞご相談ください。
- Q 来院する人の頭痛の種類には、どんなものがありますか。
-
A片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛、薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)、くも膜下出血、椎骨動脈解離、脳腫瘍、可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)などが、当院の患者様の頭痛として多いものです。また、中には、脳梗塞、脳出血、頭のけがなどによる頭痛で来院される方もいらっしゃいます。
- Q 脳検診はできますか。
-
A当院では、脳検診(脳ドック)は対応しておりません。
- Q MRI検査は受診したその日のうちにできますか。
-
A基本的には、受診されたその日のうちに検査が可能です。ただ、午後の遅い時間に来院されたり、あるいはその日の混雑具合によっては、当日中には難しいこともあります。その場合は検査のご予約のみお取りいただき、後日にあらためて検査を受けていただくことになります。
- Q ほかの病院で受診しましたが、MRI検査だけこちらで受けることはできますか。
-
A可能です。ただし当院でもあらためて頭痛の症状についてお話を聞かせていただきます。どうぞご相談ください。
- Q 頭痛がないときに受診しても大丈夫でしょうか。
-
Aもちろん大丈夫です。頭痛のあるときにクリニックまでお越しになるのは大変な方も多いかと思います。頭痛の症状がないときでもどうぞご相談にいらしてください。問診では痛みがあるときの様子について詳しくお話を伺います。
- Q 診療時間と受付時間を教えてください。
-
A診療時間は月・火・水・金の9:00~12:00、14:00~18:00、土曜の9:00~12:00です。木曜・日曜・祝日は休診日となっております。受付時間は各診療時間の終了時刻の30分前までとなります。
- Q 予約方法について教えてください。
-
A当院は完全予約制ではありません。平日15:00~17:30の時間帯でのみご予約枠を設定しております。
初診の方はまずお電話でご確認ください。再診では、受診されてお帰りになる際に次回のご予約をしていただくこともできますし、お電話でのご予約も可能です。
来院された際は、まず受付で整理券をお取りいただきます。そこに印刷されているQRコードを携帯で読み取っていただくと、待ち時間の間に院内から離れてお買い物などされていても携帯で診察の進行状況を知ることができ、順番が近くなった方はメールでお呼び出しするという方式を取っております。
- Q 子どもの頭痛は見てもらえますか。
-
A子どもさんの頭痛にも対応しています。子どもさんの頭痛も、診断基準は基本的には大人と同じです。頭痛で学校を休んでしまったり、遅刻・早退してしまったりするような頭痛は治療の対象になります。
小児科では頭痛をしっかりと診てもらうことができなかった子どもさんが、頭痛外来を受診されることはよくあります。子どもさんの頭痛は、大人の頭痛の場合よりも脳の病気から起きている可能性が高いです。頭痛で悩まれている子どもさんには、一度脳を検査することをおすすめしています。

- Q クレジットカードは利用できますか。
-
A当院の会計には自動精算機を導入しており、VISAとMasterカードが使用できます